青汁の口コミとランキング※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
メインイメージ

青汁による体質・体調改善(コレステロール値低下)

コレステロール値の上昇は動脈硬化や生活習慣病の原因のひとつです。
そこでコレステロール値を下げることが健康を守る上で重要になるのですが、青汁にはコレステロール値を下げる効果が期待できます。
今回は青汁のコレステロール値低下作用について詳しくお伝えします。

1.コレステロールとは

コレステロールとは脂質の一種で、ホルモンや胆汁酸、細胞の一部の材料となる大切な物質です。
コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)と呼ばれる2種類のコレステロールがあります。
どちらも身体に必要なのですが、悪玉コレステロールは血液内で酸化しやすく、摂りすぎると蓄積され動脈硬化などの原因となります。
一方善玉コレステロールは血液内のコレステロールを回収する働きがあり、血中のコレステロール値を正常に保つ働きもあります。
コレステロールは体内で生産されますが、食品に含まれるコレステロールも吸収されます。
食品からコレステロールを摂りすぎるとコレステロールが増えすぎ、生活習慣病のリスクが高まります。
青汁を飲み余分なコレステロールを排出するとことが大切です。

2.コレステロール値が上昇すると、様々な病気の原因になる

コレステロールが多い卵や牛肉などを食べ過ぎると血液中のコレステロール値が上昇します。
この状態では悪玉コレステロールが酸化しやすく、酸化した悪玉コレステロールは過酸化脂質と呼ばれる物質に変化します。
過酸化脂質はマクロファージと呼ばれる血液を掃除する細胞にとり込まれるのですが、過酸化脂質が多いとどんどんとり込まれ、最終的にマクロファージは死滅して泡沫細胞と呼ばれる状態に変化します。
この泡沫細胞と過酸化脂質が血管を狭くしてしまいます。
この状態が続くと血管がもろくなり、硬化してゆきます。
これが動脈硬化と呼ばれる症状です。
そして動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞など様々な病気の原因になるのです。
これを未然に防ぐにはコレステロール値を低下させることが重要です。
青汁を飲む習慣をつけることでコレステロール値を下げ、恐ろしい生活習慣病を防止しましょう。

3.青汁の有効成分がコレステロール値を下げる

青汁にはコレステロール値を下げる働きがある有効成分が含まれています。
各有効成分の働きでコレステロール値が低下すると、血管の状態も改善されます。
また、青汁には悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血液を流れやすくする成分も含まれていますので、青汁を飲むことでトータル的にコレステロール管理をすることが可能です。
もちろんコレステロールを多く含む卵や牛肉、バターなどの摂りすぎに注意し、野菜や青魚などのコレステロール値を下げる働きがある食品を多く摂る工夫をすることも大切です。
その上で青汁を飲むことで効果的にコレステロール値を低下させることができるでしょう。

4.青汁の有効成分がコレステロール値を下げる仕組み

青汁の有効成分には優れたコレステロール値低下作用があります。
この章ではどのような成分がコレステロール値を下げるのか、そしてその仕組みについてお伝えします。

4-1.青汁に含まれている食物繊維がコレステロールを排出する

青汁に含まれている水溶性食物繊維には、コレステロールを材料にして作られる胆汁酸の排出を促し、コレステロールの消費量を増やしてコレステロール値を下げる作用があります。
また、不溶性食物繊維にも研究の結果、コレステロール値を下げる作用があることが確認されています。
食物繊維は青汁の主な成分のひとつです。
積極的に青汁から食物繊維を摂取することでコレステロール値を下げ、生活習慣病のリスクを低下させることが期待できます。

4-2.クロロフィルもコレステロール値を下げる効果を発揮する

青汁にはクロロフィルも含まれており、クロロフィルにもコレステロール値を下げる作用があります。
クロロフィルには有害物質や老廃物を排出させるデトックス効果がありますが、それらの有害物質だけでなく、コレステロールも減らす作用が確認されています。
そのため青汁からクロロフィルを摂取することで血液内のコレステロールの量を正常に保ち、正常な血液の流れと血管の状態を維持することが期待できます。

4-3.ビタミンEの抗酸化作用がコレステロールの酸化を防ぎ、コレステロール値を下げる

ビタミンEには活性酸素を除去する抗酸化作用がありますが、抗酸化作用には脂質などの酸化を防ぐ働きもあります。
悪玉コレステロールは酸化しやすく、酸化した悪玉コレステロ ールは過酸化脂質に変わり、血管壁にこびりつき動脈硬化の原因となります。
また、過酸化脂質は血液をドロドロの状態にしてしまうため、より多くのコレステロールが血液に留まることになりコレステロール値を上昇させてしまいます。
ビタミンEの抗酸化作用で悪玉コレステロールの酸化が防がれると、血行が改善され血液中のコレステロールがスムーズに流れるようになり、食物繊維やクロロフィルの作用と相まって、コレステロール値を下げることが期待できます。

4-4.ビタミンCが胆汁酸の生成を促しコレステロール値を下げる

ビタミンCは免疫力の向上や美肌効果を発揮するビタミンとして知られています。
このビタミンCにはコレステロールを材料に作られる胆汁酸の生成を促す働きもあります。
そのため青汁などからビタミンCを十分に摂取することで胆汁酸の生成が促進され、それに伴いコレステロールが消費されてコレステロール値を低下させることが期待できます。

5.青汁のコレステロール値低下作用を高める方法

青汁にはコレステロール値低下作用がありますが、この章ではその効果をさらに高める方法をお伝えします。
これらの方法を実践し、より効果的にコレステロール値を低下させ生活習慣病のリスクを低めましょう。

5-1.オイレン酸を含む食品と共に青汁を飲む

オリーブオイルやアーモンドに多く含まれる不オイレン酸には悪玉コレステロールを低下させる働きがあります。
青汁を飲む際にアーモンドを一緒に食べたり、オリーブオイルを使用する料理に青汁の粉末を混ぜることで、それぞれのコレステロール値低下作用がある成分を同時に摂取できるので効果的です。

5-2.適度な運動をして、水分補給に青汁を飲む

適度な運動は血行を促進し、脂質などを代謝してエネルギーを生産、循環させコレステロール値を低下させることに繋がります。
運動をすると水分も消費しますが、運動前後の水分補給に青汁を飲むことで青汁に含まれているコレステロール値を低下させる成分が吸収されるので、より効果的にコレステロール値を低下させることができるでしょう。

5-3.緑茶で青汁を割って飲むことで胆汁酸の排出が促される

緑茶に含まれるカテキンには胆汁酸の排出を促す作用があります。
胆汁酸はコレステロールを材料に作られるので、胆汁酸の生成を促すとコレステロール値が下がりますが、カテキンは胆汁酸の再吸収を防ぐ働きもあり、より効果的にコレステロール値を低下させることが期待できます。
緑茶で青汁を割って飲むことでカテキンと青汁の有効成分の効果を同時に得ることができます。

5-4.オリゴ糖を加えた青汁は善玉菌を増やし、善玉コレステロールを増やす

オリゴ糖には善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす作用があります。
善玉菌には善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす作用があり、両者のバランスを整えてくれます。
青汁にオリゴ糖を混ぜて飲むことで、青汁のコレステロール値低下作用とオリゴ糖の善玉コレステロール増加作用によりコレステロール値とコレステロールの状態を理想的な状態にすることが期待できます。

5-5.シイタケと青汁を同時に摂るとコレステロール値低下作用が高まる

シイタケにはエリタデニンという成分が含まれています。
この成分はコレステロール値を低下させる作用があることが認められています。
そのためシイタケを使った料理に青汁粉末を混ぜて食べることや、シイタケ料理と一緒に青汁を飲むことでより効果的にコレステロール値を低下させることが期待できます。

5-6.寒天を青汁に混ぜて飲むことでコレステロールの吸収が抑えられる

寒天はその成分のほとんどが食物繊維でできています。
寒天を摂取すると他の食品に含まれているコレステロールの吸収を抑えることができます。
青汁に寒天の粉末を混ぜることや、寒天を使用した料理と一緒に青汁を飲むことで、それぞれの効果を同時に得ることができるので、別々に摂取するよりもより一層コレステロール値を低下させることが期待できます。

5-7.DHA,EPAが含まれる青魚と一緒に青汁を飲む

サンマやイワシ、マグロなどに多く含まれるDHAやEPAには共に血液をサラサラにして善玉コレステロールを増やす作用があります。
青魚と一緒に青汁を飲むこと青汁がコレステロール値を低下させ、DHA,EPAが血液をサラサラにして善玉コレステロールを増やすので、より効果的にコレステロール値を低下させることができるでしょう。

6.コレステロール値を下げて健康を維持しよう

いかがでしたでしょうか?コレステロールは善玉、悪玉共に身体に必要な成分です。
しかし、現代の食生活では摂りすぎて体内に蓄積しやすい代表的な成分でもあります。
そのため食生活の乱れを正し、青汁などからコレステロール値を低下させる作用がある成分を摂取することが大切です。
青汁を飲み、コレステロール値を低下させて動脈硬化や生活習慣病を予防し健康な身体を維持しましょう。

トップに戻る